遊ぶ男子(と言っても皆中年)たちは楽しい。


12/28
年内最後の嫌がらせの日でした。

もう凄く久しぶりの大阪での嫌がらせ!
と言っても肩の力は抜いた状態。

今回は21時スタートという少々変則的なタイムテーブルだったので
「今日、ライブだっけ?」

な状態で昼過ぎに起きて、のんびり食事を摂り少しゲームして過ごす。
夕方パタタっと支度してロケッツへ。

普段、地下鉄移動で地上に出ない僕は御堂筋の表参道化に驚く。
しかし難波の辺りで「はり重」を見つけて少し安心する。

一度だけ「はり重」でカレーを食べた記憶がある。

ガランとした会場でポツンとリハを済ませノンビリ準備。
共演の千日前プロレスさん達は開演直前の入りだったので楽屋もポツン。

嫌がらせ自体は「御馴染みの面子の中で」では無いので凄く楽しかったです。
なんて言うんだろ?方位磁石が役に立たない感じの面白テンション。

箸が転がっても楽しい。みたいな感覚。

この日、来てくれた皆様には本当に感謝です。
少しでも伝わってれば嬉しい塩梅。

千日前プロレスさんの選手の方で「昔、寝屋川ビンテでアナゴ企画を観に行きました」
なんて方が居て軽く盛り上がる。

それなりに長く活動をしてると以外な接点があったりするのが
今回みたいな対外試合の醍醐味。

個人的にヒットだったのが終演後に
「あれ?もしかして・・」となり話した人が

専門学校時代の同級生!

10数年ぶり!

まったく違う学科だったのに僕は頻繁に彼らの所に行き
グダグダと駄菓子屋の前で時間を潰し授業をサボっていました。

その彼が企画してベアーズでイベントを組み
当時やっていたバンドで出演したのですが(ちなみに其のバンドの初ライブ)

当日ベースがブッチして泣く泣く僕がベースボーカルの形でライブをしてボロボロになったのも
良い思い出です。

少し話して。特に連絡先を交換する事なく
「ほな、また何処かでー」と。

ていくいっといーじー!

ロケッツを利用してて、お互い生きてりゃ
そりゃ何処かで会うので其れで良いのです。

それぞれの時間軸やベクトルは違うのが当たり前で
偶々歩幅が有って重なった地点で握手しましょ。って塩梅。


うん!楽しかった!
良い2011年最後の嫌がらせが出来ました!ありがと。



水色時代

セガ・ドリームキャスト1台で音楽制作する世界唯一の音楽ユニット「ピノキヲ」の公式サイト