それでも続くラジコンの話。


いえね皆さん「また、うゆにはラジコンの話かよ」と
呆れてると思いますが続くよ!
2012/2/12タミグラの話。

だって久しぶりにレースに参加して楽しかったんだもん!


極端な話、タミグラは余り難しい事を考えずに参加出来るから
気分転換に参加するには良いレースイベントだと思ってます。

先ずは「RM-01」を使った「レーシングマスター」部門から。

予選は2分間走行の周回レースを3回。
参加者45名。9名づつで走ります。

なんと!僕の組み分け、上手い人ばっかりでビビる!
3/9名が決勝Aメイン入りしてるし。

予選1回目。
可も無く不可も無く淡々と走行。
やはり不安材料だった点がハッキリ出る。

実は前々日にアンプ載せ替えしたのですがコレが吃驚するくらいに遅い!
アンプのドライブ周波数の設定を変更してみて若干マシになり

「んー、こんな物なのかなー?」

と思ってたんですが実際、同じレギュレーションの車が集まって走らせたら
遅すぎるぞ僕のファミコン!

いくら何でもスロットル全開で握ったままコース周回出来ちゃうとか
遅すぎるだろ!

走行自体は大きなミスが無く走れてるので前の車に追いつきたいし
後ろの車を離したい。

しかし簡単に追いつかれるし離されていく。
んー、一体何度目の周回遅れになったんだろう。

と思ってるうちに2分終了。

次レースのコースマーシャル担当後、慌ててアンプの設定を見直す。
で予選2回目。

あー裏目に出たー!更に遅いー!
もう、どんどん追い抜いて行ってくださーい。

と攻防しないようにライン開けて淡々と周回。
しかし「淡々」が功を奏したのか予選1回目より周回数&タイムアップ。

とはいえ目標のCメイン入り(要は真ん中位の順位)には遠い。
再度設定見直し。予選1回目を基準にしてコーナークリア後の立ち上がりを強くする方向で。

予選3回目。
とりあえずコレが一番マシ。くらいにはなった。
それでも横に他車が並んだ状態から最終コーナーからストレートエンドまで
よーいドンしても簡単に離される状態。モーターの慣らしにもっと時間かけるべきなのか?

こりゃ駄目だ。
と淡々周回に切り替え。
一応周回数&タイムは予選3回中、自己ベスト。

43/45位で決勝Eメインゲット!
とほほ。

決勝Eメイン7/9番手スタート。(決勝は4分)
予選の結果を見ても、こりゃ順位アップは無理と判断して淡々作戦でスタート。

スタート直後の1・2コーナークラッシュを
スルスルーっと抜けれて・・・・


あれ?いま僕4番手を走ってるぞ!?

が、しかしどうにもスピードが乗らないので
即追いつかれ、そして遥か彼方に消えてく。

周回毎に抜かれて行き電光掲示板(5番手まで表示)から
カーナンバー7は消えた・・・

前で何台かが引っかかってる。
「きっとアレを抜いても周回数が追いつかないから順位が上がらないんだろう」

と淡々と回ってくると再び掲示板の5番手にカーナンバー7が!
あれれ!?なな!?

れ?じゃあ今後ろに迫ってる車は「簡単に抜かさせちゃ駄目な車」なのか!?
ななななななな!頑張れ僕のファミコン!
もっとコーナー攻めろ!ラインきっちり締めて!


うわーーーん!ストレートで簡単に抜かれたー!泣。

掲示板から消えた!
「間もなく4分!」
鳴り響く実況!

またもや前方でクラッシュ!
すり抜けてコントロールライン通過!

その時・・・

掲示板の・・・・

5位の所に再び・・・・



カーナンバー7が!!!!

せめて4分になる前にコントロールライン通過して、もう1周!
入ったーーーーー!

あとは逃げて!逃げてファミコン!
ヘアピン、S字抜けて・・・


ゴール!

いやっほーーーー!順位2つアップの5位(総合41/45位)フィニッシュ!



Eメインだけど。

けど初めてのオンロードカーのレースで
これだけ楽しめたら満足です!



水色時代

セガ・ドリームキャスト1台で音楽制作する世界唯一の音楽ユニット「ピノキヲ」の公式サイト