色とりどりの絵の具。


なんだか「とりあえず手持ちの材料」で作れそうな感じがしたので
例の「スイーツデコ」の試作をしてみた。

紙粘土にプラモで使ってるアクリルカラーを混ぜ込み色付け。
形整えて歯ブラシでボソボソ。
爪楊枝でクイクイ。
アクリル樹脂をムニムニ。

じゃん!

如何でしょう?

ディップアイスのイチゴとメロンマーブル!
それっぽく見える?

この位のレベルで良いなら何とか作れそうだなー。と。

----------

にひひー、にひひー
例の「ファミラジ」がタミヤのサイトに載ったよー!
いやっほー!
タミヤでファミラジを見る!

例の如く本名プレイなのはスルーしろ。

----------
てかタミヤさん!
80年代ラジコンブームをグラスホッパーと共に牽引した名車ホーネットに!
何てことしてるんですかっ!

思わず爆笑したよ。
トンデモホーネットを見る

もうー何コレ!

こういうカラータイヤはミニ四駆みたいに普通に販売して欲しい気もするけどなー。
コレ、御幾らで売るつもりなんだろう?

ホーネット自体は量販店で6000円位で買えちゃう事考えるとなー。
数万取る気なら要らないかなー。

パーツカラー含め限定モデルとは言え
中身はホーネットだしなー。

28年前の設計の車だしなー。
量販店価格で同じ値段で数倍性能の良いDT-02が買えちゃうしなー。

その前に僕はホーネット派じゃなくグラスホッパー派だしなー。


んーーーーー





御幾らで売る気なのタミヤさん!

水色時代

セガ・ドリームキャスト1台で音楽制作する世界唯一の音楽ユニット「ピノキヲ」の公式サイト