3/29
阪名東と続いた「地下室・番外編」の最終日。
一応「ツアー」なのかしら?
僕は1公演ごとに帰宅して当日各会場に向かう状態だったので
あまり「ツアー感」は無い。
そんな塩梅で当日昼に大阪を出て東京に向かう。
車窓から綺麗に富士山が見えていた。
おかしい・・・
奴が居るのに何故晴れているんだろう。
さて池袋ってどうやって行くんだっけ?
丸ノ内線が楽ちんそうだったので選択。
丸の内線は御茶ノ水あたりで一瞬だけ水路の下を通る際に地上の景色が見れるのですが
その景色が「僕が思う東京の景色」に一致していて好きです。
「パトレイバー」的な景色ね。
駅から続く「池袋いかがわしい街並み」を通り抜け会場着。
会場のサイトや入口看板や公演スケジュールによると今日は
私共「ピノキヲ」とは他に「ピノキオ」さんという僕らと一文字違いの
方が出演される様なので「どんな人たちなんだろう!?挨拶しなきゃ!」
とワクワクしていたのだが結局、終日「ピノキオ」さんには会えず仕舞い。
一体、どの人だったのかしら?
リハを4分で終わらせようとするとPAさんにキョトンとされる。
転がしモニターから自分の声とオケが出てりゃライブなんて何とでも出来るんです。
寧ろ曲順だって、その場でサイコロ振って決めたっていいんじゃない?
位にライブは水物で、その水物具合を楽しみたいなー。と。
出来の良いライブ、悪いライブって中音がどうとかの問題じゃないんですよー。
まあ「やりやすい」「やりにくい」の違い位は有るけどね。
そんな塩梅で時間有効活用作戦で空き時間が出来たので偶にはと、しみちんと御飯。
「なんで今日晴れてんの?」と聞くと「明後日に取っておいてんの」と返答される。
(31日も彼はライブで、見事に31日の東京は雨風の嵐で驚いた。)
雨をコントロール出来るとか凄い人だなー。と思ったが彼が勧めてくれて入った御飯屋さんは
あまり美味しくなかったので、やはり信用してはいけない!と思いました。
ぱたぱた準備して、さて出番。
舞台に上がると思ってたより乾燥している感じで、喉奥の乾きが酷く
歌いにくいなー。と少し思ったけど
「ね?楽しかったでしょ?」位は言えるんじゃないかなーと思える出来だったのでは無いでしょうか。
終演後はポケポケと物販。
御話しさせて頂いた皆さん有難うですー。
あ、「鬱カード」、正直そんなに大量に売れる物じゃないのでーと
この日は少な目に用意してたら全部売れてしまい購入出来なかった方スミマセン。
4月の名古屋・東京では大目に用意するようにしますね。
そんな塩梅で「地下室・番外編-阪名東」に関わっていた皆様、有難うでした。今後ともひとつ宜しくお願いしやす!
-------------
追伸(東京で観てくれた方へ)
夏と冬、期待してますね!
------------
自分メモ
1.うるせいやつら
2.東京ラジオシティ☆ガール
3.カラッポの誕生日
4.セガのゲームは世界いち
5.更新され続ける世界
6.逆さまに映る桜の木
7.水色時代
「うるせいやつら」はSE代わりなので省くとして今回の阪名東、各会場で初めの曲と終わりの曲を繋いで組んでみたりもしてるのです。
0コメント