曇天模様の下、鋼鉄の心臓。


2012/12/23(日)
初めての土地!石川県・金沢で嫌がらせの日でした。

早朝にモゾモゾと準備してサンダーバードで列車の旅。
「特急雷鳥」の名前を無くしたのは残念だと思いますよJRさん!

車窓から見える鉛色の空を見ながらお弁当をモグモグ。
数年前に新潟に行った時も、こんな色の空だったなーと思い返す。

日本海側特有なのかしら?

駅から会場までは遠いとの事なのでタクシーに。
運転手に住所を伝えると

「住所言われてもねぇー」と鼻で笑いながら言われる。



んーーーーー


「それが貴方の仕事じゃないんですか?」

と言いそうになるが大人なので抑える。

「なんか目印ないの?」と接客業とは思えない口調で聞かれたので

「あ、ライブハウスなんですが・・・」と伝えてる途中で



「あー、はいはい」と運転始める。



んーーーー
せめて店名くらい聞かなくていいの?


これで「金沢AZ」の方に連れてかれたらガミガミしようかなと思いましたが
そんな面白事件も起こらず到着。ちぇー

とはいえ空だけで無く少しだけ心も鉛色になる。

しかしあれだ。遂に来ちゃいましたよvanvanV4

超老舗の箱なので全国的にも名前は通ってるかと。

20数年前、当時中学生だった僕は「宝島」とかに載ってる「全国ライブハウススケジュール」
をニヤニヤ眺めてました。

あのバンドもあのバンドも出てた箱かー。と少し感動。

中学生の時の自分に教えて上げたいです。
「20数年後そこでライブする事になるよー」って。

対バンさんへの挨拶もそこそこにしてホール内をウロウロ。
箱の造りを確かめたり壁の落書きを眺めてニヤニヤ。

なるほどステージに行くには箱から一度外に出て、外階段から行くのか―。

さくっとリハも済ませ何処かで御茶にしたかったが驚く程に
近隣にはお店が無い。

仕方なく一番近い全国チェーンファミレスにしようと店に入るが
店内に入り3分ほど待っても

「お一人様ですか?お席御案内しますねー」と店員が来ないので

きっと僕は「見えない人」なんだろうと思い店を出る事にした。



店員と目が合ったんだけどなー。


勘で駅方面に向かい歩くが全くお店が無く(もしくは閉まってる)
しかも急激に気温が下がってきて風も冷たくなる。

一軒だけ開いていた「うどん屋」なんだけど「和洋中なんでも食える店」に入る。

「すいません珈琲だけでもいいですか?」と聞くと
快く応じてくれたので、もし僕がミシュラン調査員だったら☆3つ上げる事にした。

珈琲も飲めて少し温まったので箱に戻る。

すると丁度「出演者の顔合わせ」をするとの事。
中々、東名阪の箱やイベントだと無い行事なので新鮮。

頑張って社交的なふりをして「ピノキヲと申します!今日は出演者の平均年齢上げてしまってますが宜しくお願いします!」と頑張ってみた。

対バンさんが皆優しく、色々声を掛けてくれたので楽屋などでも過ごしやすかったです。
有難う御座います。

サクサク準備も済んでさあ出番!
ド緊張!


よし!後方で見ていた対バンさんの御客さんが2曲目(東京ラジオシティ☆ガール)始まって
ゾロゾロとホールを出ていったよ!


さあ楽しくなってきましたよ僕!

その出て行った人たちが曲の最中に最前端に戻って来たけど
「最前柵下に置いてある荷物を取りに来ただけ」でしたよ!


その程度じゃ僕の心は折れないように出来ているので逆効果ですよ!むしろ予想してた通りです。

勿論「石川でピノキヲを観れる事を待っていてくれた方」も居るので全力で演らせて頂きました。
終演後の物販で「石川に来てくれて有難う御座います」と言って頂き

こちらこそ「待っていてくれて有難う!」です。

遠方から遠征してくれた皆さんも本当に有難う御座います。
対バンさんの方にも「楽しかったです」と言って頂けたので有難う御座いますの気持ち。

撤収の頃には雪が降り出していて「あ僕は今、北陸に居るんだ」と再実感。

駅方面に戻るタクシーで運転手さんに

「ライブに出てた方ですか?」と聞かれ

「あ、はい」

「なんて名前の方ですか?」と聞かれ

素直に「ピノキヲと言います」と答えると


「あ!知ってますよ!聞いた事ありますよその名前!」




と、とんでもない事を言われたが運転手さん・・・

それは超有名某童話の方でしょう・・・・。


有難う石川!最後まで楽しく過ごせましたわ。

------------------
自分用記憶回復メモ
1.うるせいやつら
2.カラッポの誕生日
3.東京ラジオシティ☆ガール
4.理想的家族の少年
5.逆さまに映る桜の木
6.セガのゲームは世界一
7.水色時代


水色時代

セガ・ドリームキャスト1台で音楽制作する世界唯一の音楽ユニット「ピノキヲ」の公式サイト