ドラクエの新職も魔法戦士LV45、スーパースターLV45となり
大体のスキル習得も済んだので少しペースダウン中。
さて、ようやく
wiiUへの移行完了した!
のでザックリとwiiUの感想など。
昨年末に入手したもののドラクエのアプデが有ったり移行作業が「面倒」との情報も聞いていたので
後回しにしていました。
で、先日やっと重い腰を上げてセットアップ完了したのですが
もう少し巧い事作れなかったのか?
てのが第一印象。
なんつうかアカウント管理やら操作周りの階層とかが散らかっていて
「むむ?」となる事多数。
この辺は「任天堂はOS屋じゃない」って所が大きいのかと思いますが
「作り方が下手くそ」だなー。と
wiiからwiiUへのデータ移動もUSBか青葉で繋いでドン!って出来るはずでしょう?
なぜソレをしない。
wiiU PROコントローラーが単三電池式じゃなくUSB充電式とかで便利にしてるくらいなら。と思う。
クラブニンテンドーIDは紐付出来るのに、なぜ紐付されたwii、3DS、wiiUなのに
「それぞれにニンテンドーポイント残高を追加せな駄目なの?」と。
全部に残高が半端な数だけ残り非常に歯がゆい。
アカウントメニューと本体メニューとその他細かいメニューへの設定ページへの入り口が数か所に
分かれていて非常にメンドイ。
この辺りの使いやすさに関しては断然「xbox360」の方が良いです。
さすがOS屋のマイクロソフト製と云った所です。
しかし売りである「ゲームパッド」これがとてもよく出来ていて触っていて面白い。
この「触っていて面白い」てのが大切な事でこれは「うちは玩具屋です」と言い切る任天堂らしさだし評価したい部分です。
残念だったのは、せっかくゲームパッドにマイク付いていてブラウザも搭載してるのに
「音声で検索」出来ないのは勿体ない!と。
iOSやAndroidタブレットで音声検索の楽ちんさを知ってると、少々「前世代的」な印象を受ける。
xbox360キネクトの音声操作も優秀過ぎるので、この辺りは任天堂にも頑張ってほしかったなー。
あと僕個人は使わないけど「これは!」と思ったのが「カラオケ」。
このゲームパッドがカラオケ屋にある「デンモク」になるんですよ。
中身は「ジョイサウンド」で9万曲以上。最長90日間チケットなら2000円で歌い放題。
ほら田舎とか行くと「おじいちゃんがカラオケ好きで家にカラオケセットあるのよ」なんて家があるじゃないですか?
そういった所に凄くオススメな気がします。
隣家を気にしないでホームシアターセットをTVに接続してるような環境が有るなら需要あるなー。と。
あとはせっかくUSBハードディスクをストレージとして使えるのに(僕は余っていた1TBのを繋いであります)ゲームディスクをインストール出来ない!って所です。
ディスク読み込みによるロード時間の短縮など恩恵は有るのに、むしろ現行据え置きハードなら「必須機能」だと思うのに何故そうしなかった?
細かい不満は有るけど
任天堂らしい良ハードです。
0コメント