2013/2/3(日)
今年最初のテクノポリス嫌がらせの日でした。
早朝に目覚めたのでドラクエの日課(イベント投票・福引券・職人依頼)だけ済ませる。
それでも時間に余裕が有るので水槽のメンテ。
小野さんは「なになに?こんな時間になに?」とワタワタ。
尻尾をひょいと摘まんで一時退避させると「なになに?ここどこ?」とワタワタ。
かわいいなー。
昨晩の残り物で朝食を済ませのんびり準備。
一路東京へ向かう。
この日から関東は冷え込むと天気予報で言っていたが
いざ東京に着くと暑い。
毎度の渋谷だがいつもと逆方向に歩くので少し不安になる。
無事会場着で安心。
対バンさんも顔なじみさんばかりなので、緊張感なくのんびり。
サクサクーっとリハも済ませ出番も早めなのでそのままバタターと用意。
良い塩梅にリラックスした状態で出番。
少し冒険したセットリストで序盤は若干手探りだったのですが
終わってみたら「このパターンも有りだなー」な塩梅。
あと「きっと共演者さんも節分に掛けたMCをするだろう」と思ったので
何度も「節分」と聞かされるのはアレだろうと思い節分に関する話は一切しない方向で進める。
しかしアレですね。
すっかり関東でも「恵方巻き」って当たり前の文化になった・・?んでしょうか?
関西に移り住んだばかりの時に聞かされて「無言で太巻き食べるの?なにその奇祭!」と思っていたら
東京のコンビニで当たり前の様に「恵方巻き」と書いた巻き寿司が売っていて若干驚く。
出番後、ようやく一息ついて
メンバーチェンジ後初で今回の主催でもある桃尻さんのステージを見る。
音楽雑誌色の強かった頃(83-92年頃)の宝島読者としては
個人的に桃尻さんは色々とツボなのでとても楽しく観させて頂きました。
なんやかんやで、もう3年くらい前から何度も対バンさせて頂いてるのに
僕の社交性の無さで喋った時間は5分に満たない状態ですが;
しかし!
今夜の僕は一味違うんだぜ?
終演後、中打ち上げをすると云うので参加しちゃったのさ!
御かげで3年目にして桃尻メンバーさんと色々と御話し出来ました。
また是非呼んで下さいませ。
そんな塩梅で共演者さま
家族と豆まきの予定を放置してピノキヲ観に来て下さった方々
偶然だったり仕方なくとかで観ちゃった方々
有難う御座いましたー。
---------------
記憶確認自分用メモ
1・うるせいやつら
2・赤い雪
3・水色時代
4・さよなら女の子
5・逆さまに映る桜の木
6・せがいち
7・東京ラジオ
0コメント