先日、ずっとソフト所持するか迷っていた
「家族ゲーム」
が中古屋の店頭にポツンと有ったのでつい確保してしまった。
好きな邦画3本言え。と言われたら迷いなく
「家族ゲーム」を入れる位には好きな作品なんですが
購入をずっと迷っていた原因は
「ブルーレイ化」しないかな・・・・?
と云う事だったのです。
しかし!
監督の森田さんはあっちに行っっちゃったし
主演の松田さんもあっちに行っちゃったし
ATGなんて会社はもう無いし
版権どうなってるか謎だし
なによりも
国内メーカーは邦画ブルーレイ化に消極的すぎるし!!!
きっと此処で確保して置かないともう出会えないかも。
と思ったので確保。
そんなソフト入手が困難で観る事が出来ない作品が多すぎて
結構悩んでいるのです。
伊丹作品は「とっととブルーレイ化しろ」と思ってたら
既に2つもBOXセットが出てた事を最近知って嬉しかったけど。
けどね「監督作品」じゃなく「制作総指揮」扱いで
ブルーレイどころかDVD化さえされていない
「スウィートホーム」
が観たいんですよ!
そりゃVHSデッキはまだ一応取ってあるけど・・ねえ。
元々、これも版権云々とかで揉めてDVD化されてないので
今後も絶望的。
劇場版うる星やつらの最高傑作とも言われつつも「これはうる星やつらでは無い」とも言われ
困った作品扱いの「ビューティフルドリーマー」も
一度はブルーレイ化が発表されたのに、その後中止発表。
恐らく原作者と揉めた辺りが未だに根っこに有るのでは妄想。
なにせ「ヒロインはラムでは無い」つもりで原作描いてたるーみっくの逆鱗に触れちゃった作品ですし
これも絶望的なんだろうなー。
かろうじてDVD化はされてるのが救いですが。
しかし!
DVD化さえされないのは本当に困る。
特に「LDでしか発売されてない」とかな!
「炎の転校生」!お前の事だよ!国電パンチ!
大島弓子原作、虫プロ制作の「綿の国星」とかは何故かCSとかで放送される事が有るので
良いのですが「炎の転校生」は・・ねえ。
もっと言うならVHS化さえまともに出来なかった作品とかも困ります。
大好きな「サイボーグクロちゃん」とか!!
元々78話制作予定だったのが66話までで制作会社倒産。
関東ではその66話さえ放送されず。
VHS化もされたが前述の倒産関係で53話までの収録で終了。
うぐぐぐ
言っときますが「サイボーグクロちゃん」人気有ったんですよ!
しかし「制作現場にお金が行かないアニメ業界」ですのでこういった事は「よくある事」だったのです。
時期的にもこの辺りの年代からですよね
アニメのテロップに
「〇〇制作委員会」
って入るようになったのが増えてきたのって。
最近だとアニメの設定に合わせて「〇〇高校生徒会」とかの名称にしてるのも有りますね。
これザックリ説明するなら「リスクも儲けも皆で分配ね」ってやり方。
御かげで「こんなの誰が観てるの?」ってアニメや映画も未発売にならずソフト化されるし
有難いのですが「ソフト売上重視」にシフトしてる現状はすこし悲しい所。
とにかく「版権云々」でまともにソフト化や再発が出来ないのは
実際にそのソフトを買いたいユーザーが困るのです。
買う気は無いですが「夕やけにゃんにゃん」がDVD化される際に
ほぼメイン出演者だった
「ハリウッドの野球映画の端役に出たからってギャラ単価を急に上げて制作から嫌われてレギュラー冠番組もどんどん数字取れなくなって現在では冠番組1本しかない芸人コンビの身長高い方」
が、ここでも取り分でゴネて結局その人達の出演シーンは顔ボカシ入り。
と云う残念なDVD化とかするくらいなら、しない方がマシでも有るけどね。
0コメント