まるで同窓会の様な夜。


2012/3/18
ショートサーキットな嫌がらせ。
地下室番外編の初日・メトロポリス大阪・緑橋・戦国大統領でした。

前日の夜から少し仮眠を取り早朝5時半に目覚める老人スタイル。
珈琲を入れてボンヤリ。

どうしても伸び放題の髪の毛が気になり始めて近所の美容室に開店と同時に駆け込む。

が!

「すいません今日は予約が埋まってまして午後からなら」

がびーん。

午後じゃ間に合わないのです。
仕方なく更に近所の入ったこと無い美容室に入るが

「完全予約制なんです」
と言われる。どう見てもスタッフが暇そうにしてて
店内に客が一人も居ないのに。

諦めて朝昼食を採る。
1時間ほど更に仮眠。

小雨の中、会場へ移動。
地下鉄入口に看板が上がってる斬新すぎる会場に驚く。
流行りの「駅ナカ」って奴か!
ホールより広いバースペースに驚く。

サックリとリハも済ませ「あ、この空き時間で髪の毛切ればいいんだ!」と気づき
周辺の美容室を8軒ほど廻るが何処も

「予約してらっしゃらないなら5時以降に・・・」
なので完全に諦める。

んー予約とか無理です。
髪の毛を切るという予定の優先順位が下の方に有るので
「何日の何時に」とか無理です。

会場に戻りダラダラ。
MCでも話したが出演者皆、出会ってから10年以上経ってる方ばかりなので気楽。
遠い昔の心斎橋ミューズや西九条ブランニューに居る気分です。

特に、やすくんとは10年近くぶりに会ったのに以前と変わらぬ距離感。
ていくいっといーじーです。

開場してお客さんが入る様子を物販席で眺める。
ホールの作りが入口から2方向に分かれていて皆さんホールとは逆方向に走って行って
異変に気づき戻る人が続出していて面白かったです。

さて出番。何故かトリで申し訳ない気持ちイッパイ。
とは言え「いつも通り」な塩梅。

しかしアレだ。
丸々っと歌詞が飛んで「この期に及んで歌詞が出て来ず、どうしたもんかと「ほら見た事か」」
と歌った自分に呆れた。

終演後は久々に、そのまま物販へ。
直後だったので座り込んだままの対応で御免なさい。
下から目線で御免なさい。

しかしアレですな。御話ししたお客様が
季節的にも「就職しました」「卒業しました」な方が多かったようです。
ふむふむ春なのですなー。

荷物もあるので御飯会には出ず帰宅。
帰宅して御飯食べながら録画してあったF1を見てる間に強制終了。ぐーぐー。

さて!残り名古屋・東京も、ていくいっといーじー!

------------
最近忘れっぽいので自分メモ
1.うるせいやつら
2.水色時代
3.更新され続ける世界
4.逆さまに映る桜の木
5.ソーダ水
6.セガのゲームは世界一
7.理想的家族の少年

水色時代

セガ・ドリームキャスト1台で音楽制作する世界唯一の音楽ユニット「ピノキヲ」の公式サイト