10/26の夜。
久々にライブ後にガクンと来て風邪を引いたが
ドラクエを休んで薬飲んでグースカピーと寝たら治った。
するとお腹が空いた。
なんか食べたい。
ふと頭に浮かんだのが「饂飩」だった。
饂飩なら僕は「さぬき」より「稲庭」の方が好きで
冷たい細めの麺を「ざる」で頂くのが好みなのです。
もっと言うなら「饂飩」より「蕎麦」の方が好きです。
けど、この時食べたいと思ったのが饂飩。
病み上がりで思考が「とっぴ」状態だったのか何故か
んー香川行って饂飩でも食うか。
と飛躍気味。
まあ偶には「さぬき」も良いでしょう。
てな塩梅で調べてみると深夜1時に三宮(兵庫)からフェリーが出ている。
大阪からなら国道2号ずっと走ってりゃ三宮。
明日の天候は晴れ。夜から雨。
よし決定。
夜になり交通量の少ない2号線をかっ飛ばすスーパーカブ。
若干高めのテンション。
うっひひー!フェリー乗って後は寝ちゃえば朝には香川県!うどん県!
朝から饂飩屋ハシゴしてやるぜーー!ぐひひー。
深夜1:16分。フェリー乗り場着。
あ、、えと、、乗り遅れた、、
10月終わりの寒風吹く深夜の波止場でポツーーーーーン・・・。
いや、確かにやたらと信号に捕まる感じで、ちょっと時間かかるなーって・・・。
とりあえず「どうするか?」を考える為に再度2号線を西に走る。
適当なコンビニの駐車場で停止したかったんだが中々コンビニが現れない。
深夜のコンビニに溜るヤンキーの子の気持ちをちょっと理解しそうになる。
暗い夜道を延々走っているとポツンと現れるコンビニの灯りって奴が
凄く安心するんです。
とはいえ用も無いのに延々とコンビニ前に溜る「行動」までは理解出来ないが。
ようやく見つけたコンビニの駐車場で地図と睨めっこしながら作戦を練る。
いっその事、このまま走って尾道(広島県)から「しまなみ海道」通って四国に渡るか?
いや流石に体力持たない。却下。
んー帰るか?
いやいやいや何しに来たんだ僕!
次のフェリーは朝6時。
5時には受付開くし・・・
今は2時か・・。
ファミレス入って2時半。
4時半に出て移動したら丁度受付開くか・・
2時間くらい粘ればいいのね。
よし!ファミレスで時間つぶし決定。
-そして2時間後-
「よっしゃー!今度こそフェリー乗るぜ!まってろ饂飩!」
入り口係員「高松?小豆島?」
うゆに「高松です!」
係員「これ原付?1台ね。」
う「はい!」
係員「次の8時だけどいいの?」
う「え・?(ちょっと何言ってるか意味が分からない)」
係員「今日は土日祝ダイヤだから6時じゃなく8時なんだわ」
う「は・・はい」
係員「どっかで時間潰してくるかい?」
う「いえ・・もう1時のに乗りおくれて既に時間を潰してきたの・・で」
係員「・・・じゃあ待合所の電気付けて置いてあげるから・・」
う「はい!」
更に2時間半ほど椅子しか無い待合所でボーっと座ってました。
何とかフェリーに乗り込み即爆睡。
昼過ぎに高松(香川)着!
来たぜー!うどん県!
最低5軒は回って饂飩食べまくるぜー!いやっほー!
2軒でギブアップ。
いや、もうこの年齢だと馬鹿食い出来ないっす・・。
即座に胃が悲鳴上げました。おなか一杯です。
あ、もちろん饂飩は美味しかったです。
夕方、神戸(三宮)行のフェリーに乗り込み即寝る。
夜11時頃、三宮着。
さて大阪まで30km、再び国道2号線をかっ飛ばす。
するとどうでしょう!
時間も時間なので、お腹が減ってきたでは有りませんか!
しかし雨予報も有ったので雨が降り出す前に出来るだけ自宅までの距離を縮めたい。
我慢して走り自宅近辺まで来ても、まだ雨が降って来なかったので
そのまま王将に駆け込む。
そして麻婆丼を注文。ペロリ。
ふうー麻婆丼美味しかったぁー!
あれ?
0コメント