華麗な話。


どうも今月は体調がすぐれない。

なので特別な事も起こらず、のんべんだらりの日々が続いてます。

しかし日常なんてもんは、そうそう特別な事が起こらないのは当たり前で



「些細な事にも幸せを感じて生きて行けば楽しいでしょ?」
なんて常時ハッピーお花畑な考え方とかは


「それ脳の病気じゃないの?」
とか思ってしまいます。




そんな感じで過ごして居るとこのコンテニューも本当に更新しなくなりそうなので


「どうでもいい事だけど特に話す場が無いような話」
とかでも書こうと思います。

そんな塩梅で「カレーライスの話」


カレーというのは誰もが知ってる「大衆食」
どちらかと云えば「人気のメニュー」

「カレーが嫌いな人なんて居ないでしょ」
みたいな意見を聞く事もあるが

過去4人ほど「カレーなんて絶対無理!食べれない!」という人に出会った経験が有るので
実は結構「カレー嫌い」の人って多いのではないだろうか?と思ってます。

そんな方は置いておいて「美味しいカレーライスの話」。

僕自身「自他共に認めるカレーマニア」でも無いが
某人気有名チェーンのカレーは美味しくない。と判断できるくらいの舌は持ち合わせている。

あの味であの値段取るのかー。と思うんです。
高けりゃ良いって物では無いが同価格帯でもっと美味しいカレーを出す店は沢山あるもの。

で同価格帯で個人的に凄くオススメしたい所が有るんですが大阪の中心地ではない
小さな店を紹介しても読者さん的にも困ると思うのでそこは内緒のままで。

因みにそこのカレーは、あくまでも個人の好みは有りますが
「大阪で一番美味いカレー」だと思ってます。

勿論、大阪中のカレー屋を食べた訳では無いが。


大阪以外の人でも立ち寄りやすい場所でオススメしたい所が有るので
其方を紹介します。

大阪の陸の玄関口「新大阪駅」
そう駅建物内に有るのです。


この新大阪駅という建物、慣れてない方だと「いま何階に居るんだっけ?」
となる場所なので簡単に解説。

JR新幹線、在来線の改札が有る階は3階。
地下鉄御堂筋線改札が有る階は2階。

そして建物内に居ると一瞬「地下1階?」って感覚になりそうな階が1階なのです。

メイン商業施設が2階にあり人の流れも2階に集中しています。

3階、2階とカレー店が数店舗あり何処も賑わっているのですが



「2階と3階のカレー店は何処も美味しくありません!場所が良いから混んでるだけの店です!」

と大きな声で御伝えしたい。

ちょっと寂れた印象を受ける1階の飲食店街に美味いカレー屋があるんですってば!


カウンター6席くらいの小さな店。「モジャカレー」が!
店主が一人で切り盛りしてる地味な印象の店なので正直「御客さんが入ってる」って印象は有りません。

この新大阪駅、1階は他交通機関との連絡が無いので人が流れないんですよ。
「団体口」にもなっているのですが2階本屋横のエスカレーターから同場所に出れるため

1階フロアを経由する方が居ないんですね。

そしてこの「モジャカレー」店主はアチラの国の方だ。
最近はどんな地方都市にでも生息している「本場インド人シェフのカレー店」な印象なのも

入りにくい雰囲気を出していると思う。


しかーーーーし!!


ナンとかで食べるインドカレー。と思ったら大間違い!
凄く日本人の口に有った、よく慣れ親しんだ「カレーライス」の店なんです!

トッピングのエビフライもカツも美味いんだけど
初めての方はノーマルの「カレー」を頼んでみて下さい。


「なに?なんなのこのルーの味?タッパに詰めて持って帰りたいんですけど!」

な美味さなので!


ん?なぜ持って帰りたいかって?


別のライスで食いたいからですよ!

そうなんです。ライスが日によって当たり外れが大きいんですよね此処。
そこだけは本当に惜しいんですよ。

ルーが抜群に美味しいので、あのルーの味を体験するだけの価値は有ると思うので
機会が有れば是非!



水色時代

セガ・ドリームキャスト1台で音楽制作する世界唯一の音楽ユニット「ピノキヲ」の公式サイト