クールなお姉さん(中身は中年男子)


そういや「梅雨」は有ったの?
雨ぜんぜん降らなかったよね?

大丈夫?野菜高くなるよねコレ。

え?もう梅雨開けてたの?


あ・・れ?
6月って何してたんだっけ?


ああ、ドラクエか・・・。


(この記事は夏真っ盛りの7月に書かれてます。)


自分でも驚くくらいに「6月何してたんだっけ」と記憶が抜けています。
多分ドラクエしかしてなかったと思います。はい。


ドラクエに関してはプレイヤーズサイトで日誌を書いているので
こちらで書く内容は無いのですが、逆にプレイヤーズサイトでは書けない事とか少し書いておきます。



実は6月は若干ドラクエにログインするのが嫌になりそうでした。

と云うのはですね僕が使っているキャラクターは「女の子」なんですね。
・・・と言いますと良く

「ネカマしてんの?」

と言われますが、そうでは無くです。

「スト2で春麗を使う」みたいなもんです。

ただオンラインRPGなので「見た目は女の子キャラ」だけど「中の人が喋る(チャットで)」わけです。

他者「僧侶で来れる?」
僕「いいっすよー」
他者「キラポン有るっけ?」
僕「取ってるよー。バズズって耐性何要るんだっけ?」

てな感じで。

で個人的な考察なんですが、どうも若い世代の方に
「なんで男なのに女キャラ使うの?」
って感じの事を言う方が多いなーと。

多分なんですが「キャラ=アバター」として捉えてる方が若い世代の方に多い気がするのです。
SNS関係に慣れ過ぎてしまってるのか、その感覚が強いのかな?と。

オッサンからすると「ただのゲームのキャラ」としか捉えてないので
上記のような質問が逆に「なんで?」となってしまうのです。

あと強く主張したい事がもう一点!
「ネカマ」と「女キャラ使ってるだけ」は別物だと強く言いたい。

例えば同じく中年男子が女キャラ使ってプレイしてた場合でも
中の人の事を聞かれて「女性」と答えちゃう人がネカマですよ!


で、僕なんですが会話の中で一人称を「あたし」とかにもしてないし
所謂「女性的な口調」で会話もしないんですね。

で何故か「中身の性別は?」的な事も聞かれないので答えないだけなんですが



よく遊んでたのでフレンド登録してあったプレイヤーの







中身男性のプレイヤーにロックオンされてしまったんです。




いや、その程度なら、まあ何とかしますが




ええ、そのプレイヤーさん、
軽くゲーム内ストーカー化しちゃったようで



ガッツリ追い回されて少々疲れました。

わしゃ、のんびりソロでレベル上げしてーんだよ!!
こちとら「ゲーム」がしてえんだよ!


いえね他のオンラインRPGに比べて「ドラクエ」「家庭用ゲーム機」って事で
所謂ライト層ってのが多いのは承知しますが・・・

あの、なんて言うんですかね。
よく「ゲームとかアニメとかを好む人」が事件とか起こすと

「現実との境界線が云々・・」みたいな事言うアホが居るじゃないですか?

いやいやいやいや!
「ゲームとかアニメとかを著しく好む人」の方が区別ついてますってば!

ソシャゲ感覚で入って来てる人らの方が「出会い系」とかと勘違いしてますってば!

「中の人も女?」とか聞いてくる前に
LV60越えてMP56とかしかなくって「タイガークローあります」とかの全く使えないキャラを育ててこい!って話ですよ。まったく!



そんな感じの6月でした。

水色時代

セガ・ドリームキャスト1台で音楽制作する世界唯一の音楽ユニット「ピノキヲ」の公式サイト