うわーやっと追いついた!
7月の記事が書ける!
(この記事は3月から放置してたコンテニューを7月に入ってから書いてます)
2013/7/14
この約2週間ほど前になって「ライブ決めましたー」と奇械田→兄さんからメール。
おいおい急すぎるだろ笑
と思いつつも毎度の事なので「ほい了解」と特に動じず。
本格的な夏(自分の中では8月)が来ると暑すぎてカブツーリングも行く気なくなるよなー。
と思っていた所だったのと
前回のカブツーリングで三重に行った際に「あれ?思ったより東海って近くね?」と思ったのが重なり
「名古屋までライブのついでにカブツーリングしたら・・いやツーリングのついでにライブか?したら良いんじゃね?」
と閃く。
そして大した準備もせず、当日の朝4時に近所のスタンドでガソリン入れて
朝5時に大阪の自宅前から名古屋へ向けて出発。
ルートは163号線オンリー。
時間帯のせいなのかガラガラに空いた道。
門真市、四条畷市と過ぎトンネルもサクッと抜けて奈良県生駒市に突入。
快走すぎて木津(京都)伊賀(三重)とノンストップで通過。
排気量の大きいバイクや車なら伊賀辺りで25号線に入った方が名古屋までは早いのですが
とてもじゃないが交通量の多く流れも速い25号を50CCのカブで走る勇気は有りません。
というかカブなら163号の方が寧ろ早いのではないか?
というくらいの快走路。(と書いてますが平日朝夕だと木津の辺りは渋滞します)
朝9時、三重県津市に着。
あまりに順調すぎて拍子抜けする。
ここから23号に入り名古屋に行くだけなんですが地図で見た感じだと
津-名古屋って近いじゃん!って思ったんですね。
しかし・・・
青看板見ると・・「名古屋70km」の表示が・・・
え?????
この幹線道路で信号多いからペース落ちる状況で70km??
トラックとかガンガン走ってるんですけどー。怖いんですけどー。
とてもじゃ無いけど原付法定速度で走れるような流れじゃないんですけどー。
と、ひいひい言いつつ鈴鹿、四日市と通過。
途中、鈴鹿あたりで信号待ちしてた時に隣に停まったバイクの人に
「ここ左行ったら鈴鹿サーキット行けますかね?」
と聞かれる。
あ、すいません僕、大阪ナンバーなんですが・・なぜ僕に聞く。
四日市の辺りでは海沿いの工場群を見て少しワクワクする。
ぜんそく!ぜんそく!
そうこうしている間に名古屋市突入!やっほい!
良かったー午前中に着けた。
しかし道は左右が壁で塞がれ、なんだか「え?ここ高速道路?」みたいに変わる。
怖えええ!背後から迫るトラック怖ええ!
予定していたスーパー銭湯に到着。
ぐでーーーーーんと2時間程、湯に浸かりコーヒー牛乳飲んで仮眠室でゴロンとなり体力回復。
うむ!大阪-名古屋は原付カブでの移動は楽勝っす!
0コメント