なんでも「PC用メガネ」って奴が大ヒットしているらしい。
確かに僕自身、長時間PCモニターやTVモニターを見る事が多いので
ちょっと興味が湧いたのですが
んんーーーーーーー
どうなのよアレ?
色々調べてみたが(明らかに広告費(もしくはメーカー協力を得てる)貰ってるサイトの情報は無視)
胡散臭くないですか?
なんつーかプラシーボな感じ。
だってアレってLEDバックライトのモニターじゃないと意味なくね?
うちのメインPCで使ってる4年くらい前の24インチフルHDモニターは
LEDパネルじゃないもの。(ちなみにPCモニターはノングレア派)
会社とかのPCって大多数がリース契約で使ってる物だったりすると思いますが
そういうモニターとかも、ほとんどLEDパネルじゃないと思うんですけど。
LEDパネルが主流になったのって3-4年前からだし。
いまいち「ブルーライトによる視力低下、疲労」の根拠がハッキリしてないよね。
むしろブルーライト自体は自然界に存在してる物だし蛍光灯の光にも含まれてるのに
「LEDモニターのブルーライトが悪い!」
みたいな言い方されてもなー。って印象。
健康食品の広告が
「この成分がこういう効果をもたらし、こういった事に効きます」
と言わないのと同じ匂いがするんですよね。
「効果あるよ!」って人はモニターの色温度などの調整を
全くしてないだけのような気がするんですが。
「プラズマクラスター」「マイナスイオン」みたいな「眉唾」っぽいなーと。
けど何故か私の所有しているドライヤーには「イオン」と書かれたボタンがついている。
むむ!?
0コメント